4月24日(木)、当校の体育館にて、1年生を対象とした交通安全教室を実施いたしました。
中学校に入学し、行動範囲が広がったり、自転車通学を始めたりする生徒もいることから、交通ルールやマナーを再確認し、安全意識を高めることを目的としています。
当日は、たつの警察署から講師をお招きしました。
講師の方からは、
自転車の安全な乗り方(並進の禁止、一時停止、ヘルメット着用の重要性)
交差点での注意点(左右確認、死角への意識)
歩行中の注意点(スマートフォンの「ながら歩き」の危険性) などについて、映像資料などを交えながらわかりやすくご指導いただきました。
生徒たちは、真剣な表情で講師の方の説明に耳を傾け、交通安全への意識を新たにした様子でした。
今回の交通安全教室で学んだことを、日々の登下校や生活の中でしっかりと実践し、交通事故防止に努めてほしいと思います。
ご家庭におかれましても、これを機会に、お子様と交通ルールやマナーについて話し合い、安全への意識を高めていただけますよう、ご協力をお願いいたします。
最後になりましたが、お忙しい中、ご指導いただきましたたつの警察署の皆様に、心より感謝申し上げます。